♥仲間Aさん(ご夫妻で) つれあいに感謝しています
直腸がんからオストメイトになって約2年、週に3日訪問看護師から装具を交換してもらっている。今の所不都合なこともない。連れ合いがいつも付き添ってくれるのでありがたいと思っている。
♥仲間Bさん つれあいの装具を交換して4年、交流会でお元気に
連れ合いが大腸がんで装具を付けるようになってまもなく4年に、装具の交換は私の担当。良く慣れないうちに退院となり一時は心配したが幸い皆さんに支えられて大きなトラブルもない。ストーマ外来には年1回お世話になっているという。交流会に見えられる毎に明るく日常生活を送っているようで、こちらも嬉しい。
♥仲間Cさん 2月に手術、入浴に不安が。仲間から学びました
2月に救急車で病院へ、大腸に憩室があって炎症があると言われ今月2回目の手術を受けたばかり。分からないことだらけ。抗がん剤治療も継続して行っておりゆっくり風呂に入りたい気持ちもあるが不安。ここに来て同じ立場の人と話ができて知らないことを学べて良かった。
♥仲間Dさん(ご夫妻で) がんの原因が薬品工場? 元気な時研修会に参加
長年化学薬品工場(プラスチックを扱う電線関係の製造部門)に勤務していた。同じ職場で働いていた仲間の多くも膀胱がんになっており、原因だと思っている。体調が良ければ研修会には参加している。連れ合いが明るい方で朗らか。
♥仲間Eさん 漏れが心配で入浴できない。装具交換の時は窓を開けている
オストメイトの夫は漏れが心配で風呂には1回も入ったことがない。今度は脳梗塞になり週2回ほどデーサービスに行って体を洗ってもらっている。装具交換時には窓を開けたりして匂い対策しているが皆さんは?