• 日本オストミー協会山形県支部は山形県内2,200名のオストメイトの社会復帰、QOL(生活の質)及び福祉向上のため、仲間同士の交流会や相談会、医療従事者を招いての研修会や入浴体験会など様々な活動を行っています。

酒田市に於いてオストメイト研修会を開催

  • 2021年11月21日

2021.11.14(日)酒田市総合文化センターでオストメイ研修会が開催されました。

2021年11月14日酒田市総合文化センターにおいて一年ぶりに庄内オストメイト 家族会研修会が開催されました。新型コロナウィルスの影響で今年初めての開催となりました。オストメイトだけでなく、病院関係者、メーカー、販売店、介護施設職員と様々な方面から総勢46名の参加があり大変にぎやかな研修会となりました。

■仲間のSさんから体験談の披露が行われました

 初めに、「オストメイトになって心配なこと」と題し、仲間のS様より体験談を発表して頂きました。「夫がオストメイトとなって1年、周囲の方から色々アドバイスや暖かい言葉を頂き自分なりに頑張って来ました。今後も、皆さんの協力や支援をいただきながら前に向かって頑張っていきたいと思っています。」とのお話がありました。


■日本海総合病院 外科 矢野光泰先生による 講演「ストーマ造設後(1~2年)のトラブル及び維持管理について」

日本海病院外科医師 矢野充泰先生より「ストーマ造設に至る原因と退院後(1~2年)のトラブル及び維持管理について」と題し講演を頂きました。ストーマを造設するきっかけとなる状態・ストーマを造設する場所や手術の方法・皮膚トラブルについて・退院後のストーマトラブルについて・等々。スライドにてそれぞれ写真を使い説明を頂き、大変わかりやすい講演となりました。研修会後に皆様から頂いたアンケートでも回答者すべての方から「良かった」との評価をいただきました。


■装具メーカーと販売店からの最新情報及び、製品と試供品の展示会

日曜にもかかわらず装具メーカー3社と装具販売店2店が参加され、多くの新製品の紹介や試供品展示に協力をいただきました。またクロスウィルメディカル様からは5名の参加があり研修会を盛り上げていただきました。


■人工肛門のグループ2つと、人工膀胱グループ1つの3つグループに分散し、情報交換と交流会を行いました。

◎コロストミー(1)グループでは、矢野先生に対する質問が中心となり、「講演でも取り上げられた人工肛門閉鎖術について詳しく聞きたい。」「自身のストーマの状態について、是非矢野先生に診てもらいたい。」と希望される方もおり、現在の通院されている病院より紹介状を出してもらい持参頂ければ、診察は可能です。というアドバイスがありました。

◎コロストミー(2)グループでは、「1年8ヶ月前、山形大学病院にてストーマ造設の手術を受けましたが、その時にお世話になった矢野先生にお目にかかりたく、河北町から参加しました。」「現在の悩みは、体重が13kgも増えてこれ以上大きくなってしまうとストーマの口径も大きくなり、パウチの口径が合わなくなってしまうのではないかと心配しています。」ストーマの夫(90歳)の介護を7年間行っているという87歳の方「現在の悩みは,皮膚の皺による漏れに悩んでいます。私も高齢の為、ショートステイやデイサービスを利用して頑張っています。」とのお話がありました。

◎ウロストミー グループでは、排便に難がある方から、薬やサプリメント等の話があり。同席していた看護師さんより、水分を摂取する・運動をする・食事を工夫する等行い、改善なければ医師に相談した方がいいかもしれません。とのアドバイスを頂きました。

体験談や悩み事等、短時間でしたが介護事業所の方の参加もあり、多くの話題で大変活発な交流会となりました。



今回は正直言って、まだコロナ禍が完全に明けきっていない中で、どのくらい参加者があるのか不安だらけで開催した、一年ぶりの研修会でした。しかしふたを開けてみればたくさんの参加者で、「やっぱり開催して良かった」と感激してしまいました。特に装具メーカーさんと販売店さんからは、これまでにないくらい多くの参加があり、家族会スタッフにとって大変大きな励みになりました。また日本海総合病院、装具メーカー、販売店の皆さまには大変な中ご協力いただき、厚く感謝申し上げます。
コロナを気にしないで開催できる日が早く来ますように。
    庄内オストメイト家族会運営委員一同

研修会後皆さまからいただいたアンケート結果です
研修会アンケート(2021.11.14-1