• 日本オストミー協会山形県支部は山形県内2,200名のオストメイトの社会復帰、QOL(生活の質)及び福祉向上のため、仲間同士の交流会や相談会、医療従事者を招いての研修会や入浴体験会など様々な活動を行っています。

「入浴体験と講演会」を開催します

山形県身体障がい者保養所「東紅苑」で
入浴体験会を開催します

オストミー協会山形県支部のアンケート調査によると、オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の皆さんは漏れや剥がれなどが心配で、半分以上の方が入浴を我慢しているという結果が出ています。当日は山形県身体障がい者保養所 「東紅苑」で、専門の皮膚・排泄ケア認定看護師の指導の下、一緒に入浴時のお悩みを解消しましょう。

  1. 期 日  2023年11月18日(日)
  2. 時 間   18日午後1時半から受付 19日朝解散(日帰りコースも有ります
  3. 会 場  山形県身体障がい者保養所 東根温泉 東紅苑
  4. 住 所  東根市温泉町二丁目16-1 ☎0237-43-2061
  5. 講 師  山形市立済生館病院 遠藤絵里子皮膚・排泄ケア認定看護師 
  6. 会 費  5,000円から6,500円程度(折衝中)
        なお 日帰りの方は 夕食有 2,640円、夕食無し 500円(付添無料)と思われますが調整中です。
  7. 申 込  下記日本オストミー協会へ 先着32名まで
  8. その他  マスクの直用と入浴用タオルの持参をお願いします。

・当日のプログラム

13:30受付
14:00開会、装具展示
14:10参加者同士の交流・相談会
15:30講習:「入浴マナーと入浴装具について
講師:山形市立済生館病院 遠藤絵里子 皮膚・排泄ケア認定看護師
16:00入浴・指導:皮膚・排泄ケア認定看護師による実地指導
18:00夕食と交流会

・申込とお問合せ先

公益社団法人 日本オストミー協会山形県支部(阿部日出夫方)
℡・fax 0235‐62-4480 携帯 080-1817-1101
mail:abeen@cameo.plala.or.jp

・山形県身体障がい者保養所 東根温泉 東紅苑